リフォーム/リニューアル

住まいのリフォーム・リニューアルをお考えの方、あらゆるご相談・ご要望にお応えいたします。

マンション・木造住宅・商業ビル等で、
リフォーム・リニューアル全般のご相談・調査・計画・見積施工等、どのようなことでもまずはお気軽にお問い合わせください。

主なリフォームメニュー

耐震・免震、介護や家族構成の変化、シロアリ対策、シックハウス対策等
主なリフォーム事業についてのご案内。

長年生活していると、家の健康状態が悪くなります。
少しでも家の気になるところや、調査して欲しいところ等があればご相談承ります。
また、時代とともに住宅に必要なことも変化していきます。
環境の変化に合わせてリフォームすることをオススメいたします。

耐震・免震リフォームについて

中和コンストラクションは地震災害に備えて、「木造建築物耐震補強事業」を行っており、耐震診断を無料でさせていただきます。

プロが行う耐震診断とは

中和コンストラクションが行う、在来工法2階建て木造住宅の耐震診断は、
国土交通省住宅局監修の「木造住宅の耐震精密診断と補強方法」に準じて、
『地盤・基礎・壁のバランス・壁の量・老朽度』を調べます。

check point 1

地盤

  • 地盤図や周辺の地形を確認

基礎

  • 目視でひびの有無を確認
  • 鉄筋の有無をセンサーで確認
  • コンクリートの圧縮強度を計測
まずは、家の足元の強度を確認します。

地盤・基礎の部分は、住宅の強度・耐震性を判断するうえで非常に重要です。診断は基礎の造りと、地盤の種類を総合して行います。

check point 2

壁のバランス(建物の形・壁の配置)

  • 建築図面と目視で、家の形状を確認し、
    さらに図面どおりに壁が配置されているかも確認します。
バランスのとれた形が地震に強いです。

阪神・淡路大震災の主な倒壊原因にもあげられていたとおり、建物の形と壁の配置も耐震性に大きく関係してきます。
建物の形と壁の配置を見ることで、その建物のバランスを判断します。

check point 3

壁の量(筋交い・壁の割合)

  • 床下・天井裏から筋交いの有無をチェックし、
    どこに強い壁が入っているかを割り出します。
壁の量が多いほど地震に強いです。

筋交いと壁の量から、建物が地震の横揺れにどれだけ耐えられるかを判定します。
建物は壁の量が多ければ多いほど地震に強く、少なければ少ないほど地震に弱くなります。
例えば、12畳を越えるような大広間があったり、2間以上続く大きな窓がある家などは、
必然的に壁の量が少なくなってしまうだけでなく、壁の配置バランスも悪い建物となり、耐震性は低くなってしまいます。

check point 4

老朽度

  • 床下の湿度・含水率や、シロアリの被害がないかどうかをチェック
  • 外側から、屋根・外壁などにゆがみやひびがないかをチェック
  • かなり、柱の傾き、梁のたわみなどがないかをチェック
木材の不朽、シロアリ被害でも家は倒壊してしまいます。

建物の構造耐力上重要な部分が、時間が経ったことで劣化して、欠陥と判断される状態になっていないか確認します。
具体的には、基礎の形状や土台・柱などの腐朽・蟻害等をチェックします。
これらはどちらも耐力要素への力の流れを妨げると同時に、家を破壊して建物が沈下・傾斜などを起こす原因にもなるのです。

4つのチェックポイントの結果から、家のどの部分が弱く、どのように補強すればよいのか把握し、
状況に応じた耐震補強計画の提案を行います。

また、平成14年7月1日から平成17年6月30日までの耐震診断の調査の結果を
「安全である」「一応安全である」「やや危険である」「倒壊または大破壊の危険がある」の
4段階の判定に分け、過去3年間のデータを見ると、
実に7割以上の木造住宅は耐震性に不安があることが判ります。

判定 件数 割合
安全である 3,212 6.09%
一応安全である 9,510 18.03%
やや危険である 12,063 22.87%
倒壊又は大破壊の危険がある 27,961 53.01%
合計 52,746  

無料耐震診断等、ご相談はお問い合わせまで

介護リフォームについて

高齢化社会の現代において、介護リフォームの必要性は高まっています。
将来の必要性を見据えて、住まいのバリアフリー化をしましょう。
バリアフリーは、高齢者や障害者のためだけでなく、家族のみんなが安心して生活できるためでもあります。

あなたの住宅に安全と安心のバリアフリーリフォームをおすすめします。
住環境変化、家族構成変化、介護問題、少子化等を考慮したゆとりある住宅を提案します。

主なリフォーム箇所

バリアフリー化等、ご相談はお問い合わせまで

シックハウス・化学物質過敏症について

シックハウス症候群〔世界保健機関(WHO)の診断基準〕

シックハウス症候群とは、
住宅と住宅内にある様々な要素が原因となって、頭痛や目の痛み、気分が悪くなるなどの症状が起こることを言います。
大きな原因の一つとして、内装材や塗料、接着剤などから放散されるホルムアルデヒドや、
揮発性有機化合物(VOC)が考えられています。

  • 目、鼻、のどの
    刺激症状、
    粘膜の乾燥感

  • 皮膚の紅班、かゆみ

  • 疲れやすさ、頭痛、
    精神的疲労、
    集中力の低下、
    めまい、吐き気

  • 嗅覚、味覚の異常

  • 過敏症の反応

化学物質過敏症

最初にある程度の量の化学物質に暴露されるか、あるいは低濃度の化学物質に長期間反復暴露されて、
いったん発症すると、その後は極めて微量な同系統の化学物質に対しても過敏症状をきたすことがあります。
これは「化学物質過敏症」と呼ばれていて、通常、シックハウス症候群とは区別されています。

これら、シックハウス症候群や化学物質過敏症の症状を感じている場合、リフォームをご検討ください。

ご相談はお問い合わせまで

シロアリ対策

シロアリの被害

シロアリは雑食性で、加害力が強烈な昆虫ですので、
その被害はきわめて広範囲に及び、気付いたときには、被害がかなり進行していることが多いです。

シロアリの巣を丸ごと防除

調査、根絶、そして再発防止へ。
安全・微量の薬剤で巣ごと、まるごとシロアリ退治をする、セントリコン・システムでシロアリを防除します。

セントリコン・システムとは

従来の薬剤散布では、地中から家屋への侵入は防げても、シロアリのコロニー(巣)自体を根絶することはできませんでした。
しかし、セントリコン・システムは、シロアリの習性を利用してコロニーを根絶し、
高い安全性を実現した画期的なシロアリ防除工法です。

セントリコン・システムの特徴

セントリコン・システムの作業の流れ

※セントリコンはダウ・アグロサイエンスの商標です。

シロアリ対策のご相談はお問い合わせまで

このページの先頭へ